2020香港国際競走 ダノンプレミアムは香港カップで勝てそう?「日本馬勝算に関する考察」 イライラするほどツキがないダノンプレミアム。素晴らしい脚と貴公子のように美しい馬なのに、ここぞという所で運がありません。今度こそ勝利をつかめるでしょうか?香港カップでダノンは勝てるか?本音で着順を考察してみました 2020.12.15 2020香港国際競走日本馬の遠征や海外競馬
2021年第2回 2021サウジカップと日本馬が出走可能な前座レースの賞金・出走資格 サウジカップと前座レースは来年2月20日に開催予定です。日本馬が出走できるレースの賞金額と出走資格を一覧にまとめました。馬の食料は手弁当、ほかは主催者もちの厚待遇は昨年と同じです。賞金等じゃっかん変わった部分があります。 2020.12.15 2021年第2回サウジカップ
海外競馬場高低差 香港・シャティン競馬場のコース特徴や高低差 香港国際競走の舞台、シャティン競馬場の芝コースの特徴や高低差の詳細です。日本馬からボコボコにされて頑張った?香港勢の進化に驚いています。もっと長くもっと速く走れないと、香港のG1は日本場馬のお狩場ではなくなりますね。 2020.12.10 海外競馬場高低差
海外競馬場高低差 バーレーン・サヒール競馬場のコース詳細・高低差 バーレーンインターナショナルトロフィーに、日本調教馬として初めてディアドラが出走します。舞台になるサヒール競馬場のコース形状や高低差を視覚化。この「変わった速馬場」は意外な設備を魔転用したものです。 2020.11.20 海外競馬場高低差
スーパー牝馬 デアリングタクトとコントレイルはどっちが強い? 無敗の三冠馬対決はコントレイルが勝つという声が圧倒的です。そんな馬鹿な!デアリングタクトだって瞬発力や上がりのスピード、闘争心は負けてません。比べてみるとコントレイルには落とし穴がいっぱい。デアリングタクトが先着する理由を考察しました。 2020.11.30 スーパー牝馬デアリングタクト
2020凱旋門賞 「2020年凱旋門賞結果」全馬走破タイム・上がり・馬場状態 波乱の幕あけ波乱の完結、第99回凱旋門賞の 馬場状態 全馬の走破タイム 上がりラップ など詳細を記録しました。 3度めの制覇に挑んだ1番人気エネイブルは、6着。2番人気のストラディバリウスととも... 2020.10.19 2020凱旋門賞凱旋門賞
2020凱旋門賞 ストラディバリウスが凱旋門賞で勝てそうにないシンプルな理由 「去年はエネイブルに遠慮したが、今年は挑む」凱旋門賞馬に必要な資質をすべて備えた名馬が、優勝できそうにない理由は、シンプルで決定的かも。 2020.09.26 2020凱旋門賞凱旋門賞
2020凱旋門賞 ロンシャン競馬場・凱旋門賞コースの形状・高低差・騎手の戦略 ロンシャン競馬場には5種類のトラックがあります。大・中・小まわりの周回コースと、千直コース、引込線から伸びる1400mのコースです。 凱旋門賞は全長2750メートルのGrande Piste・外回り周回コースを走ります。 ①... 2020.09.26 2020凱旋門賞凱旋門賞海外競馬場高低差
2020凱旋門賞 「凱旋門賞で消すのは早い」英ダービー馬サーペンタインの能力 「まぐれで勝った英ダービー馬」と呼ばれるサーペンタイン。知れば知るほど、凱旋門賞で消したくなくなります。ロンシャンの登りが倍あれば本命にしたい3歳牡、消すのは一読してからでも遅くないかも! 2020.10.01 2020凱旋門賞凱旋門賞
2020凱旋門賞 「凱旋門賞の謎馬」オッズ4位のRaabihahラービアって何者? 知られてないけど高い評価の謎馬ラービアは、凱旋門賞で勝ってしまうかもしれない牝馬です。女王エネイブルを差したのは、アイルランドのラブではなく、Raabihahだったという結末になるかもしれません。シーザスターズのスピードを受け継いだ、フランスの3歳女王ラービアってこんな馬です。 2020.09.26 2020凱旋門賞凱旋門賞